・〇〇したい
・しなきゃいけないことはわかってる
なのに、めんどくさい!うごけない
やることが多い、起業初期は特にみんながぶつかる壁じゃないでしょうか。
マイナスな感情が生まれた時におすすめする対処法を3つご紹介します。
とりあえず逃げる笑
思いっ切りとことん寝たり、無理しない。
その仕事のことは一旦考えないで、好きなことをして、気分を徐々に上げていきます。
エネルギーが良くなったら自然と行動できることが多いです。
いつもより自分に丁寧に時間を使ってください。私が気分があがる方法を、いくつかご紹介します。
・髪をゆっくりトリートメント
いつもより、トリートメントに時間をおいて。湯船に入浴剤をいれて香りを楽しみながら、音楽を聞いて湯船でリラックスします。
・水回りをピカピカに
お風呂、キッチン、洗面台、トイレなど水垢汚れを徹底的に掃除します。キッチン下整理するのもおすすめです。
・いらないものは捨てる
クローゼットでもう着ないものを捨てます。またニットなど毛玉をとったりすると気分もすっきりします。
・温かい飲み物でホッ…と一息
紅茶、コーヒー、ハーブティーなど好きなドリンクとちょっとしたオヤツでホッとする時間を過ごしましょう。
・明るい色のネイルをする
甘皮を処理して、オイルなど保湿して、できるだけ均一に塗ってみたり、いつもと違うカラーを選んでみたり。いつもより丁寧に塗ってみて手元が新しくなると気分も変わります。
数分でも数時間でも、自分がしたいことをして気分をあげることが結果速いことも多くあります。
ブロックを内観する
なにかしら起業やタスクに対するブロック(思い込み)がある可能性があります。
なぜ?と過去の出来事など理由を分析して思い込みに気づきます。
ビジネスや仕事、起業・副業をすることに対しての、自己否定的な考えやマイナスな状態は要注意です。
「お客様を満足させてあげられてない」
「美しくないから売れない」
「商品を売る自信がない」
「私はまだまだスキルが足りないから起業できない」
「同業と比べて落ち込んでやる気が起きない」
etc…
このような気持ちに苛まれたら考えてほしいことがあります。
「これ、本当?」
たとえば、「スキルが足りないから起業ができない」と思うのも本当でしょうか。資格ばかりとって、実際ビジネスをおこす行動ができない方も、思い込みが関係しているかもしれません。
また、まわりの近しい人の考え方が流れてきてブロックになっているかもしれません。
脳には再現しようとするミラーニューロンという神経細胞があり、ミラーと名前に入っている通り、まわりの考えや感情も自分の脳で真似されて複製されます。
そうするとまるで自分が思っているように、自分で思ってしまう。同じ環境にいる人の考え方が似るのもミラーニューロンが関係していると言われています。
近くにいる人がイライラしてると気づいて、ひっぱられそうになったり、打ち合わせが緊迫してたら自分も緊張したり笑
友人が泣いていたら私も悲しくなってくる・・・そんなイメージです。
元々他人からきてる思い込みかもしれません。
自分で冷静にマイナスな思い込みを眺めた時に自分にはいらない!と思ったら、捨てちゃいましょう。
どういう気持ちの状態でありたいか?の意思方が大切で、セルフコントロールできる部分です♡
未来の自分を優先してやってみる
荒療治?として、《めんどくさい》をスルーただ決めて行動するのも手。スルースキルとも言われますよね。
今の自分をスルーして、未来の理想の自分を優先する。
もともと、あたらしいことをする時にマイナスな感情がでる原因は、今の世界の思考・当たり前があなたに身についていて、脳科学的にも人間はコンフォートゾーン(慣れた心地よさ)から外れるのを嫌うからです。
脳のホメオスタシスという機能が働き現状維持賛成をあなたに全力で訴えます。
《このままが安全だよ》
《ここがいいよ》という気持ちが
《めんどくさい》になっていることもあります。
ホメオスタシスにとって、変化 = 生命危機 なのです。
それでも今が違うと感じ違和感があるなら、意思をもって決める。何度でもなりたい方の自分を優先します。
□とりあえず、ベイビーステップをやってみる
また、めんどくさいに打ち勝つ考え方として、やってみたいことが、最初から完璧にできないのは当たり前、
ベイビーステップ = すばらしい と考えてみてください。
「何ならとりあえず簡単にできるだろう?」
「ベイビーステップはなんだろう?」と。
めんどくさかったのに、いざやってみると楽しかったりします。
最初から完璧を目指さないことも、めんどくさいを払拭するポイントです。
でもビジネスにおいて、行動の妨げになることは成長も止めてしまうのでよくないもの。自分で意識してメンタルの状態をよいレベルに保つことをコントロールしていきましょう。